2021/02/22 14:39

とうとうこの日々が来ました。
春先の心地よい天気とムズムズ花粉症・・・
日本では、実に4割もの人がスギ花粉の症状に苦しんでおり、発病する年齢も低年齢化しています。
目のかゆみ、鼻の奥が常にムズムズ。時には頭痛の方も・・・
今年は感染症対策としてのマスク利用も衛生面での対応方法が
違うのかもしれません・・・
・鼻をかむ前の消毒?
・帰宅時の対応方法?
・換気は??
分かりやすく今必要な情報まとめられていましたのでご紹介させていただきます!!
↓↓ ↓↓
コロナ禍での花粉症対策 (Yahoo japan記事 転載)
*わかりやすかったのでおススメです!一度ご覧ください!
ところで、IDEALSTOREでのラインナップではどのマスクがオススメ??
という内容でフォーカスしてみました!
【マスク編】
1位 制菌ドライマスク
適度なフィット感とフィルターポケットが安心感をもたらしてくれます。
眼鏡を使用時も鼻先までフィルターを入れ込むことで、息漏れも軽減されます。
2位 椿マスク
日差しの高くなる季節。UV仕様でありながら肌に保湿性も
椿オイル配合のマスクはフィルターポケットもあり安心感もアップ。
3位 涼マスク
息苦しさを解消しながらもフィルター次第では除去率もアップ
純正フィルターは呼吸と飛沫のバランスが取れていて使いやすい。
汗ばむ時期には使いやすいく、洗っても乾きやすい。
【フィルター編】
1位 高機能フィルター A
大人気フィルター。撥水性を兼ね備えた高機能フィルター
呼吸のしやすさに定評あるが、花粉対策にもうってつけ。
2位 高機能フィルター C
リリース後、リピート率急増のフィルター。フィルタリングの性能は
一番の高スペック品。しっかりタイプがお好みの方に。
3位 高機能フィルター B
どのタイプにも張り付けれる、フィルターC。
紙マスク、ウレタンマスクなどなど
このフィルターさえあればどのマスクも高機能マスクに早変わり。
ムズムズタイムのこの時期は、頭もボーっとする方も多いですよね。
薬を飲んで眠くなる方も・・・
花粉症といいお付き合いができるように
夜は早めに寝て体調を整えましょう!